細谷腎クリニック藤岡ロゴ
細谷腎クリニック藤岡ロゴ
MENU
クリニックについてトップイメージ
クリニックについてトップイメージ
ABOUT US
クリニックについて
クリニックの特徴
連携体制
クリニック概要
クリニックの特徴
連携体制
クリニック概要
心と暮らしに寄り添う、やさしい透析医療を目指して心と暮らしに寄り添う、やさしい透析医療を目指して
細谷腎クリニック藤岡では、「心と暮らしに寄り添う、やさしい透析医療」を大切にし、快適な透析を通じて、より良い毎日をサポートしています。
医療の質だけでなく、生活の質(QOL)の向上にも力を入れ、安心できる環境づくりを心がけています。
細谷腎クリニック藤岡内装
細谷腎クリニック藤岡内装
FEATURES
クリニックの特徴
高度な医療体制による高度な医療体制による
安心の継続治療安心の継続治療
介護度・重症度の高い患者さんも、安心して治療を続けられる体制を整えています。
救急専門医を中心に各専門医が連携し、ICTを活用して24時間体制で健康を見守ります。
クリニックの特徴1クリニックの特徴1
人に寄り添う人に寄り添う
終末期医療 (看取り)終末期医療 (看取り)
「最期まで細谷で」そんな思いに応えるため、笑顔と尊厳を大切にした医療を提供しています。
一人ひとりの人生に寄り添い、最期までその人らしく過ごせる看取りを心がけています。
クリニックの特徴2クリニックの特徴2
老人ホーム併設による老人ホーム併設による
住環境の一体化住環境の一体化
グループ内の介護付有料老人ホームを併設し、生活と医療が一体となった安心の環境をご提供しています。
住み慣れた場所で、日常を大切にしながら治療を続けることができます。
クリニックの特徴3クリニックの特徴3
栄養相談と栄養相談と
低栄養への早期対応低栄養への早期対応
透析を安全に続けるには【食塩・水分管理】【カリウム制限】【バランスの良い食事】が重要です。
高齢患者の低栄養対策を重視し、全医師がCVカテーテル留置に対応、迅速な治療を可能にしています。
クリニックの特徴4クリニックの特徴4
シャント管理とシャント管理と
超音波活用超音波活用
透析においてシャントは重要な「命綱」であり、トラブルが発生すると治療の継続が困難になる可能性があります。
そのため、超音波診断装置を活用してシャントの状態を常に把握し、トラブルの早期発見と適切な対応に努めています。
クリニックの特徴5クリニックの特徴5
フットケアフットケア
透析患者はASOを発症しやすく、重症化で下肢切断のリスクがあります。
看護師と臨床工学技士が連携し日々のフットケアを行い、重症例にはレオカーナ療法や中核病院でのPTA治療を実施しています。
クリニックの特徴6クリニックの特徴6
COOPERATION
連携体制
当クリニックでは、母体である細谷グループの各サービスをはじめ、病院や介護施設・地域と緊密に連携を行い、患者さんの衣食住に適切に対応できるよう努めております。
連携体制イメージ画像
連携体制イメージ画像
医療サービス詳細アイコン
医療サービス詳細閉じるボタン
医療サービス詳細画像
クリニック
人工透析
オンライン診療
老人ホーム老人保健施設詳細アイコン
老人ホーム老人保健施設詳細閉じるボタン
老人ホーム老人保健施設詳細画像
介護医療院
老人保健施設
住宅型有料老人ホーム
介護付有料老人ホーム
特別養護老人ホーム
ショートステイセンター
その他サービス詳細アイコン
その他サービス詳細閉じるボタン
その他サービス詳細画像
福祉用具貸与、販売
通所サービス詳細アイコン
通所サービス詳細閉じるボタン
通所サービス詳細画像
通所リハビリテーション
デイサービスセンター
居宅介護支援訪問サービス詳細アイコン
居宅介護支援訪問サービス詳細閉じるボタン
居宅介護支援訪問サービス詳細画像
訪問介護
生活支援サービス
訪問サービス詳細アイコン
訪問サービス詳細閉じるボタン
訪問サービス詳細画像
訪問診療
訪問看護
OVERVIEW
クリニック概要
名称
医療法人民善会 細谷腎クリニック藤岡
院長
中川  悠樹
所在地
〒375-0054
群馬県藤岡市上大塚437-1Google Map
電話
0274-25-8461
FAX
0274-25-8462
開院
2023年8月1日