腸に届いて、脳に働く。
メモリービフィズス菌
Memory Bifidus
1箱
10,000
円
お求めは
細谷クリニック受付まで
製品特長
①ビフィズス菌MCC1274をスティック1本に500億個配合した粉末状のサプリメント
②ビフィズス菌MCC1274とは
・森永乳業が脳腸相関の研究を進める中で発見したビフィズス菌です。
・加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力を維持する働きが報告されたビフィズス菌です。
・世界で初めて*、認知機能(記憶力)を維持する働きが認められたビフィズス菌です。
*ヒト臨床試験において単一のビフィズス菌生菌体のみで加齢に伴い低下する認知機能(記憶力)を維持する働きが世界で初めて論文報告された(PubMedと医中誌WEBより、ビフィズス菌と認知機能および記憶のキーワードを用いたランダム化比較試験の文献検索結果。ナレッジワイヤ社調べ)
③ビフィズス菌MCC1274の臨床試験結果
お召し上がり方
・1日当たり1本を目安に、
水などと一緒にお召し上がりください。
水などと一緒にお召し上がりください。
・水、ぬるま湯、飲料等に
溶かしてもお召し上がりいただけます。
溶かしてもお召し上がりいただけます。
内容量 | 3g×30本 |
賞味期限 | 製造日より24ヶ月 |
容器 | その他 アルミスティック |
栄養成分表示 1本(3g)当たり | |
---|---|
エネルギー | 11.5kcal |
たんぱく質 | 0.05~0.50g |
脂質 | 0.00~0.02g |
炭水化物 | 2.70g |
食塩相当量※ | 0.001~0.018g |
※食塩相当量(g)=ナトリウム(mg)×2.54×1/1000
届出内容
・届出番号:H738
・届出表示:本品に含まれるビフィズス菌MCC1274(B.breve)は、健常な中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力、空間認識力を維持する働きが報告されています。※記憶力とは、見たり聞いたりした内容を記憶し、思い出す力のことです。
・機能性関与成分:ビフィズス菌MCC1274(B.breve)500億個
1箱
10,000
円
お求めは
細谷クリニック受付まで
保管、使用上の注意
摂取する上での注意事項
・本品は多量摂取により疾病が治癒したり、より健康が増進したりするものではありません。
使用上の注意
・個包装開封後は、すぐにお召し上がりください。
・本品を溶かす際は、高温のお湯や飲料等は使用しないでください。
・乳児へのご使用はお控えください。
・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
・本品は、疾病に罹患している者、未成年者、妊産婦(妊娠を計画している者を含む。)及び授乳婦を対象に開発された食品ではありません。
・疾病に罹患している場合は医師に、医薬品を服用している場合は医師、薬剤師に相談してください。
・体調に異変を感じた際は、速やかに摂取を中止し、医師に相談してください。
保存上の注意
・高温・多湿・直射日光を避けて、涼しい場所に保管してください。
〇食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
〇本品は、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
〇本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。
〇本品は、機能性表示食品です。
※機能性表示食品とは、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。